ここから本文です

新着情報

2025.10.17

【YOKOGAWA】差動プローブ PBD0200 702928 新発売!

横河計測株式会社

差動プローブ PBD0200 702928


702928は、200 MHz の周波数帯域により、CAN や CAN FD などの中低速差動信号の測定に最適です。さらに、±20 V の差動入力範囲と±60 V の最大入力電圧、低ノイズ(4 mV)性能により、コモンモード電圧が比較的大きい信号に対しても、高精度なフローティング測定が実現可能です。また、横河専用プローブインタフェースを備えており、DLM シリーズに接続するだけで、減衰比や入力インピーダンスを自動認識し電源供給が行われるため、面倒な手動設定が不要となり設定ミスを防ぐことができます。さらに、プローブの電源は DLM シリーズ本体から供給されるため、別途電源を用意する必要がありません。



【主な特徴】

●周波数帯域:DC ~ 200 MHz(-3dB) 

●減衰比: 10:1 

●直流ゲイン確度:±1% 

●差動入力電圧範(+/-端子間):±20 V(DC + ACpeak) 

●最大入力電圧(対グランド間):±60 V DC、±42 V ACpeak 

●CMRR(typical): -80 dB@60 Hz、-70 dB@100 kHz、-50 dB@10 MHz、-20 dB@100 MHz 

●入力換算ノイズ(typical):4 mVrms 

●入力容量 (対グランド間、typical):2pF 

●入力抵抗 (対グランド間、typical):500 kΩ 

●出力コネクタ形式:横河専用プローブインタフェース(DLM3000、DLM3000HD、DLM5000、DLM5000HD に対応) 


是非ご検討ください。



お問い合わせはこちら

一覧に戻る